スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
三船祭の扇流船で奉納させていただいたこと。
- つれづれ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
嵐山の大祭、車折神社の三船祭の供奉船に乗船させていただきました。一生一度もないことでしょう。
車折くるまざき神社の由緒ある優雅な祭。三社のひとつ、芸能神社の御祭神アメノウズメは岩戸隠れに登場する女神。最古の踊り子と云われるそう。
岩戸が開かれ、世直しを全うできるようにと願いをこめて、乗船させていただきました。
ご神霊の坐す御座船、
龍頭船。舞楽が奉納され、舞人が待っています。
供奉船のひとつ、扇流船。私も乗せていただき、
芸能上達を祈りながら、奉納された扇を川に流しました。
船遊をともにさせていただいたみなさまにも感謝。
この乗船は、
避難してきた東北のものにと、機会をくださった御配慮のおかげです。そして、古から続けられてきた先代のおかげでもあり。
忘れられない経験でした。
福島から避難されてきた方との話はやはり今回も、これだけ大きなことかと思わされました。価値観、宇宙感が変わるような。それでいて地に足ががっつりつくような経験をしたねとお互いに話しました。そうでない方がいるのも然りと。
新緑の風の中、
京都嵐山の美しさにも恵まれました。本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
- [2012/05/20 20:08]
- つれづれ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yuinoaru.blog60.fc2.com/tb.php/194-0024ccf3
- | HOME |
コメントの投稿